こめきちdiary

日々の仕事、生活でぶち当たった問題の解決策を書き残しています。あなたのお役に立てれば幸いです。

簿記3級:仕訳問題の練習にiPadを使ってみた件

著作者:rawpixel.com/出典:Freepik/【簿記・FP】独学ちゃんねる 桜田

はじめに

先日、日商簿記3級に合格した。
現在の簿記試験は、昔と比べて格段に受け易くなっている。
コロナ禍以降、従来の会場型試験に加えて、ネット試験でも受けることが出来るようになったためである。
ネット試験とは言っても、自宅で受けらるわけではなく、自身で試験場を予約して、当日出向いてパソコン上で試験を受けるのであるのだが。
筆者自身、金融リテラシー向上のために簿記を習得したかったこと、試験が受け易くなったことから、簿記3級合格を目標として学習をはじめた。

この記事では、誰もがつまずく仕訳問題の練習に、iPadを利用した手軽な学習方法を編み出したので紹介しようと思う。
誰かのお役に立てば幸いである。

目次

簿記3級試験の概要について

まずは、現在の簿記試験がどのような出題方式となっているのかを簡単に説明したい。
簿記3級試験は以下のように3問構成となっている。試験時間は60分である。

簿記3級 出題形式
  第1問:仕訳問題(45点)
  第2問:ランダム問題(20点)
  第3問:決算問題(35点)

上記のとおり、各設問ごとに配点が決まっており、合計100点満点である。そして、合格ラインは70点となっている。
仕訳(しわけ)問題の配点比率が高いことにお気づきと思う。
仕訳問題を全問正解出来れば、合格ラインの70点まで、残り25点を取ればよいことになる。
そして、仕訳の全問正解は、練習を積みさえすれば、さほど難しくはないのである。よって、仕訳練習をどこででも行える環境が用意できれば、合格の可能性が高まるということになる。

仕訳問題の練習にタブレットiPad)を利用する

練習問題には、YouTubeを利用した。
このような動画(【簿記・FP】独学ちゃんねる 桜田 - YouTube)である。なお、この動画は、優しい口調のお姉さんが解説してくれて、試験勉強に疲れた御仁には癒し効果もあり、おすすめである。
基本的に回答は大学ノートとペンを用いて行ったが、通勤や外出の時にはiPadとタッチペンを用いて練習した。
画面分割機能を利用すると、iPad単体で練習が行えるためである。2画面分割のやり方を以下に書いてゆく。

iPadの2画面分割のやりかた

①ユーチューブアプリを起動する

まずはYouTubeで目的の動画を表示する。

②フリーボードアプリを起動する

フリーボードアプリを起動する。

③画面上部の[・・・]部をタップする

画面上部赤枠の[・・・]をタップすると、分割のためのメニューが現れる。

④Split Viewをタップする

Split Viewをタップする。

⑤並べたいアプリを起動する

アプリが画面端に寄るので、ユーチューブアプリを選択する。
すると、最初の画面と2分割されて表示される。

⑥並び順を変えたい場合

配置の左右を入れ替えたい場合は、どちらかの画面の[・・・]をタップし、Split Viewが選択されている箇所をタップする。

左右選択メニューが現れるので目的に方向をタップすれば入れ替わる。

⑦分割画面で動画再生、書き込み

フリーボードで新規作成をしたらいよいよ練習開始である。

設問ごとに動画を再生、停止しながら、問題を思う存分解いてゆく。

使用するペンについて

appleの純正ペンは2万円もするので使わなかった(高すぎて買えない)。
ダイソーなどの100円ショップのもので十分であった。
ただし、正確に勘定科目と数字を書く必要があるため、ペン先が丸くなっているものではなく、透明な円盤がペン先についたディスクタイプのものが良い。

おわりに

自宅での学習でもiPad方式を利用してみたが、紙のノートのほうに軍配が上がる。
書き易さに加えて、ページを遡れば習得状況や苦手問題の傾向が確認できるからである。
あくまで外出中のスキマ時間でのやり方と考えて頂きたい。

以上